QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
マイペン
マイペン
2011年11月に沖縄に渡りました。
癒しの仕事を始めて10年。これからもたくさんの人を癒せるようにがんばるぞ。

2012年07月23日

マザーテレサ 2

ニコニコ初めてのインドの旅、目的はマザーハウスでのボランティア。

カルカッタは牛が多く、ヒィンドゥー教では牛は神聖な物なので、牛を大切にします。

そうは言ってもみんなお尻に糞をつけて汚らしいですが、見た目は関係ないみたいですガ-ン

路地という路地も牛の糞だらけで、とても汚いです。

道端にはカレーの屋台がたくさんあり、滞在中の主食はやはりカレーでした。なかなかおいしかったです。

マザーテレサの施設は大きく4つに分かれていたと思います。

マザーテレサ 2

有名なのが死を待つ人の家。そのほかに孤児の家、寡婦の家、障害者の家、だったと思います。

その中で自分は死を待つ人の家で活動を開始。

朝早くからお昼まで。午後も参加自由ですが、やってみると結構きついので午前中だけにしました。

やることは、シーツの手洗い、お風呂介護、食事の配給などなど。

ここでは洗濯は全部手洗いらしく、人の施しのありがたさを知るような意味合いだったと思います。
これは暑さと臭いのとかなりきつい仕事でした。

なんせだいたいの人がおむつはしてても排泄は垂れ流し状態でしたので。

毎日午前中だけの活動でしたが、終わった後はぐったりで、最後にでる甘いチャイがとてもおいしかったことを今でもはっきり覚えてますニコニコ




同じカテゴリー()の記事
マザーテレサ
マザーテレサ(2012-07-17 11:45)

死ぬまでに行く場所
死ぬまでに行く場所(2012-06-16 10:49)

深夜特急
深夜特急(2011-12-11 12:55)


Posted by マイペン at 11:51│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。